16

vagrantに開発環境の設定

以前作ったc++製のmarkdownパーサ。githubで公開しようと思ったら自分のドメインベタ書きでとても無理だった。なので、真っ当にテスト環境で直して本番で試してみようと考えた。vagrantの環境はubuntu 12.04があるので、そこにコードを持っていく。 vagrantでは鍵を作ってなかったので、作成して、.ssh/id_rsa.pubの内容をこのドメインのユーザの.ssh/authorized_keysにコピペして追加。 sshでつながることを確認したら、コードをがっさーと持ってくる。 コードは持ってこれたので、とりあえずmakeしようと思ったら、gccのバージョンが古いそうで-std=c++11がなんだかわからん。と怒られた。 C++11のためにGCCの最新版をインストールする | 金星☆ちゃんねる 先人の知恵を拝借し、gcc 4.8をインストール。 boostも必要だったので、インストール。これもvpsとバージョンが違う… やっぱりコンパイルエラーが出た。boostのエラー大量過ぎて読む気にならない。素直に環境を合わせようか。

15

[nzk]ニコ生初めてみた

ニコ生で澤野弘之さんのライブを視聴した。アンコールのラスト1〜2曲は見れなかったものの、ほぼ2時間見ることができて楽しかった。 ニコ生も初めてなら、しゃべる澤野さんを見るのも初めてで、いろいろ貴重な体験だった。それもこれもtwitterでフォローしてたから気づけた訳で、なんでもやっとくもんだと思った。 ちなみに澤野弘之さんという方は、ガンダムUCの音楽担当の方と言えば一番わかりやすいかと思う。あのアニメの50%は音楽で持ってると思うぐらい良い楽曲たちだったんだけど、進撃の巨人を観ててなんか音楽似てるなぁと思って調べたのがきっかけで、ここ1,2年よく聴いてる。 自分はガチなアニメ好きでもないので、アルドノアゼロとか観てない。だからなぜか1年遅れの2015年に『A/Z』が今年一番のお気に入りだったりする。A/Zは本当に良い!Cメロ?ブリッジ??呼び名は分からないけど、サビのあとのとこ大好きです。しかも1回だけじゃなくてお替わりアリで。もうお腹いっぱいになります。あれが聴けて本当に幸せでした。 9/16(水)にはMusic On! TVでも再放送するみたいなので、興味のある方はどうぞ〜。

14

さくらのSSL

さくらのSSLでRapidSSLが9月末まで1年間無料だそうで、申し込んでみた。   申し込んでしばらく経っても認証局からのアクセスがない。よくよく確認したら自分のドメイン名間違えてた。.netなのに.comで申請していた。そこからはメールでサポートの方とやりとりさせて頂いて、あともうちょっとというところまで来ている。本当にすいません…   でももうちょっとで、オレオレ証明書の赤いwarningともおさらばだっ!!

12

macのbrewをupdateした

単語は全部英語というタイトル。もう英語で全部書けよ感がある。macのOSアップデートがあるたびにiTermも再起動して、vpsとvagrantとローカルと開くのが面倒なので、tmuxに頼ろうかと思ったら、まずバージョンを1.9にあげてくれとあった。 便利。tmuxサーバを終了させてもセッションを復元できる tmux-resurrect – 理系学生日記 それでbrew使おうとしたら動かない(; 😉 ググったらすぐ分かった。 Yosemiteでbrewが壊れた – Qiita これで環境を直してbrew update; brew upgradeした。tmuxは2.0になるらしい。  

09

アクセスがないのでSEOした

アクセスが増えないどころか無いので、SEOした。果たしてSEOしたという言い回しで正しいかは分からないけど、とにかくした。   nginxでphpをfpmで動かしているのだが、permalinkの設定が1日寝かさないと分からなかった。他の人はこんな感じでできたと言ってるんですけど、アクセスすると404 not foundとかno input ほげほげってなる。   nginxのerror.logを見てたら想定のuriがindex.phpに渡っていなさそうで、こんな感じに修正したらちゃんとpermalinkできるようになった。

25

pythonその10 scrapyのインストール

失敗した。’_bz2’がないらしい。libbz2-devはインストールしたのだけれど。 どうもpython 3.4.3をpyenvで準備した時の問題のように思える。bzip2がどうとかwarningめいたものが出てるし。気にするべきだったようだ… pyenvのwikiをみて何個かdevパッケージを追加 libreadline-dev, llvm, libncurses5-dev pyenvでインストールやり直し。 これに加えて、自分の環境ではlibxslt-devがscrapyのインストールが必要だったのでapt-get installした。 いやー侮れないですね、warning。

25

pythonその9 データ型

リフレクションはうまくできなかったので、先にデータ型について学習。公式見るのがしんどくなったので、他の人を参考にさせてもらいました。 Pythonらしいコードの書き方 – Kesin’s diary   それで、出来上がったのがコレ。エラー時の挙動とか書かないとサンプルにもなんないなぁ。  

25

pythonその8 リフレクション

リフレクションに挑戦。 javaならnewinstance()するのだけど、pythonはイマイチよく分からない。 type()使うんかなー思ってやってみたけど、違うくさい。   2015/8/28追記 でけた。 from X import Y をハードコーディングしているバージョンはこちらで、そこも__import__で動的に読み込めるようにしたのがこれ。 よくわからなかったのは、関数名と機能が結びつかない点。getattrとかglobalsとか言われてもピンとこなかった。

22

[ラーメン] むらさき山

らーめん むらさき山。この日は田町での会社の研修があったので、来店。ゆかりそばを食べた。 むらさき山は一口目がすごくおいしい。魚介の味がすごくする。食べてるとだんだん慣れてくるんだけど。 お店のひっそりとしてる感じと、元気ない感じがリラックスできてそれもすごく好き。    

20

pythonその7 正規表現

正規表現してみた。マッチオブジェクトを作成してmatch()するあたりが、rubyやperlと違ってjavaっぽい。しょうもないサンプルだけど、リンクしておく。 github   それとは別に驚きの事実が。 Python 3 から、print は 命令文 ではなく、print( ) 関数に変わっているので注意 だそうです。SyntaxError: Missing parentheses in call to ‘print’ってでるけど、何のこっちゃ分からなくて困った。