pythonその5 django
公式のチュートリアルに沿って学習中。runnserverのパラメタ指定とかufwに穴開けたりとかいろいろあったけど、書いてたのが消えたので、途中から。
returnの後にコード書いてる以下はなんなんだ?
メソッドのdefの外だし、いつ実行されるんだろう?
def was_published_recently(self): return self.pub_date >= timezone.now() - datetime.timedelta(days=1) was_published_recently.admin_order_field = 'pub_date' was_published_recently.boolean = True was_published_recently.short_description = 'Published recently?'
検索するフィールドや過去何日間の記事に絞るとか、そういった機能は追加するのが直感的に分かって、やってて面白かったけど、データのリレーションの定義はrailsの方が優しいような気がした。チュートリアル2の最後はインストールしたファイルをいじるようなことを書いててやめた。日本語ドキュメントを読めば分かるかもしれないけど、負けたような気がするのでやめておく。
チュートリアル3のviewを追加したけど期待通りに動作しないところで、一旦ギブアップ。
Trackbacks and Pingbacks on this post
No trackbacks.
- TrackBack URL
Comments on this post