pythonその8 リフレクション Published: 2015-08-25Updated: 2015-09-09Author: vottieCategory: コンピュータTags: python リフレクションに挑戦。 javaならnewinstance()するのだけど、pythonはイマイチよく分からない。 type()使うんかなー思ってやってみたけど、違うくさい。 2015/8/28追記 でけた。 from X import Y をハードコーディングしているバージョンはこちらで、そこも__import__で動的に読み込めるようにしたのがこれ。 よくわからなかったのは、関数名と機能が結びつかない点。getattrとかglobalsとか言われてもピンとこなかった。 Share this:hatenaTweetPocket Related posts 26 python rubyできればいいかなと思ってたけど、そんなにrubyも究めることもないだろうし、pythonもやってみようと思った。ということで、githubにお勉強用のリポジトリをこさえた。assemblaに置いてたコードもgithubにまとめようかなー。 昔触った事はあるはずだが、class定義して呼び出すだけで悪戦苦闘… メソッドの後ろに”():”が必要だったり、引数なしの場合でも”()”じゃなくて”(self)”としないと、自分の作ったexecute()メソッドがこんなエラーになったり。前途多難ですな。 TypeError: execute() takes no arguments (1 given) Share this:hatenaTweetPocket Published: 2015-07-26Updated: 2015-09-09Author: vottieCategory: コンピュータTags: github, python 25 さくらのSSLでhttpsアクセス ようやっとhttpsでアクセスできるようになりました。 http://www.sakura.ad.jp/campaign/rapid_ssl/ 申し込んでほぼ3週間。自分の申請に謝りがあったのが、良くなかったのですが、サポートの方とやりとりして、ようやくSSLでアクセスできるようになりました。 オレオレ証明書の赤いのが出ないし、信頼できないサイトかもよーの手間が省けるので、すごく快適です。 Share this:hatenaTweetPocket Published: 2015-09-25Updated: 2015-09-25Author: vottieCategory: コンピュータTags: sakura, ssl, vps 28 仕事での困りごと 4月から参画してもらってる人がもう無理ですとのこと。 発注元に説明することを考えると頭が痛いです。一ヶ月分の教育コストがパーですが、本人的には不甲斐ない自分がツライ、開発者としての適正がないと。みたいなことを感じてるらしいです。設計のためのリサーチなんてフワフワした作業ですし、未経験の人に真っ当なアウトプットは期待していない。といった事は説明したのですが、、、なんでしょうね。自分のことをアムロとでも思ってたんですかね。 次の人をどうするかもまた頭が痛いです。ソフトウェアの開発は人材不足で、希望する職務経験のある開発者が募集にかかることはここ数年ありません。あってもステップアップ転職をしようとしているとか。ですので候補は業界未経験の人、新卒採用、ご年配の方とかになってきます。今回は他業種で社会人経験が2-3年って人を採用して失敗しました。新卒は真っさらなので無理が効きますね、エクセルも使えないってことがあるのですが、化けることもあるので博打です。ですが、最初の現場で右も左も分からないので辞めることが少ないです。ご年配の方は理解度が低い、自分のやり方に固執するので相手にするのがツライです。あと外国籍の方がいますが、フルリモートでコミュニケーションに難があるとどうにもならないですし、やはり新人かなと思います。 昨日から天気が悪く、気圧の変化のせいか頭がすごく痛いです。 Share this:hatenaTweetPocket Published: 2024-05-28Updated: 2024-05-28Author: vottieCategory: コンピュータ Comments on this post No comments. Leave a Reply Cancel replyYour email address will not be published. Required fields are marked *Comment * Name * Email * Website Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment. Δ This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed. Trackbacks and Pingbacks on this post No trackbacks. TrackBack URL
26 python rubyできればいいかなと思ってたけど、そんなにrubyも究めることもないだろうし、pythonもやってみようと思った。ということで、githubにお勉強用のリポジトリをこさえた。assemblaに置いてたコードもgithubにまとめようかなー。 昔触った事はあるはずだが、class定義して呼び出すだけで悪戦苦闘… メソッドの後ろに”():”が必要だったり、引数なしの場合でも”()”じゃなくて”(self)”としないと、自分の作ったexecute()メソッドがこんなエラーになったり。前途多難ですな。 TypeError: execute() takes no arguments (1 given) Share this:hatenaTweetPocket Published: 2015-07-26Updated: 2015-09-09Author: vottieCategory: コンピュータTags: github, python
25 さくらのSSLでhttpsアクセス ようやっとhttpsでアクセスできるようになりました。 http://www.sakura.ad.jp/campaign/rapid_ssl/ 申し込んでほぼ3週間。自分の申請に謝りがあったのが、良くなかったのですが、サポートの方とやりとりして、ようやくSSLでアクセスできるようになりました。 オレオレ証明書の赤いのが出ないし、信頼できないサイトかもよーの手間が省けるので、すごく快適です。 Share this:hatenaTweetPocket Published: 2015-09-25Updated: 2015-09-25Author: vottieCategory: コンピュータTags: sakura, ssl, vps
28 仕事での困りごと 4月から参画してもらってる人がもう無理ですとのこと。 発注元に説明することを考えると頭が痛いです。一ヶ月分の教育コストがパーですが、本人的には不甲斐ない自分がツライ、開発者としての適正がないと。みたいなことを感じてるらしいです。設計のためのリサーチなんてフワフワした作業ですし、未経験の人に真っ当なアウトプットは期待していない。といった事は説明したのですが、、、なんでしょうね。自分のことをアムロとでも思ってたんですかね。 次の人をどうするかもまた頭が痛いです。ソフトウェアの開発は人材不足で、希望する職務経験のある開発者が募集にかかることはここ数年ありません。あってもステップアップ転職をしようとしているとか。ですので候補は業界未経験の人、新卒採用、ご年配の方とかになってきます。今回は他業種で社会人経験が2-3年って人を採用して失敗しました。新卒は真っさらなので無理が効きますね、エクセルも使えないってことがあるのですが、化けることもあるので博打です。ですが、最初の現場で右も左も分からないので辞めることが少ないです。ご年配の方は理解度が低い、自分のやり方に固執するので相手にするのがツライです。あと外国籍の方がいますが、フルリモートでコミュニケーションに難があるとどうにもならないですし、やはり新人かなと思います。 昨日から天気が悪く、気圧の変化のせいか頭がすごく痛いです。 Share this:hatenaTweetPocket Published: 2024-05-28Updated: 2024-05-28Author: vottieCategory: コンピュータ
Comments on this post