markdownパーサをgithubで公開した
以前やろうとしたc++製markdownパーサのgithubでの公開、ようやくできた。前回はvagrantの環境作成で止まったが、結局ubuntu 12.04を無理やり使うのはやめて14.04のvmを新たに作った。 公開するのにサイト名とかいろいろハードコーティングだったのを設定ファイルに追い出す修正をするだけで、すごい時間がかかってしまった。まだ他にも気になる点はいろいろあるけど、直してると2015年終わっちゃうので、とりあえず公開した。 https://github.com/vottie/notes
c++のコードを自動生成する
codegen.sh c++のコードを自動生成するシェルスクリプト。 使い方の例は以下。 まず、~/binとかにcodegen.shを置いて とすると、personディレクトリができる。中身を見てみると、 Personクラスとmain()があるmain.cppとMakefileが出来上がり。 これでmakeするとmainって実行可能プログラムが出来る。 あとはPersonクラスにsay()だのeat()だのを追加していくですかね。 仕事でサンプルプログラムを書くのに、なんでもmainに突っ込んで確認するのもしょっぱいので、こんなもん作ってみた。
python
rubyできればいいかなと思ってたけど、そんなにrubyも究めることもないだろうし、pythonもやってみようと思った。ということで、githubにお勉強用のリポジトリをこさえた。assemblaに置いてたコードもgithubにまとめようかなー。 昔触った事はあるはずだが、class定義して呼び出すだけで悪戦苦闘… メソッドの後ろに”():”が必要だったり、引数なしの場合でも”()”じゃなくて”(self)”としないと、自分の作ったexecute()メソッドがこんなエラーになったり。前途多難ですな。 TypeError: execute() takes no arguments (1 given)